留学生のシーサー

STUDIO〇赤嶺造形室

2015年05月21日 11:01
















昨日(5月20日)、妻が担当している琉球大学の留学生対象の「Okinawan Culture」のクラスで「シーサーづくり」の講師として参加してまいりました。

赤嶺造形室でリサイクル(再生)された粘土が
世界のあちらこちらからいらした方々の手によって思い思いのシーサーへと姿を変えられました。

今期の留学生の方々も
非常に面白い・楽しい・かわいい・ユニークな・・・いろいろな表情のシーサーをつくられました!

沖縄の方がつくられるシーサー
日本の方がつくられるシーサー
外国の方がつくられるシーサー

どれもこれも違っていて
いつも楽しい時間になります。

このあと乾燥させてから素焼き→釉掛け→本焼き→窯出し(完成)というように進んでいきます。


どうかうまくいきますように!



赤嶺造形室では出張陶芸教室(手びねり)も承っております。
内容は、シーサーやオカリナ(土笛)、手びねりの器など。

個別に対応させていただいております。

どうぞお問い合わせください。

090-9782-7592です。

関連記事